スキースクール ご案内


◆レッスン内容◆
 お申込みのコースに合わせて、8〜10名に1名の指導員がつき、お子様が楽しくスキー技術が向上できるようにレッスン致します。
 初めての子でも、上達次第でリフトに乗ることが可能です。

◆集合・解散時間◆
 普段の練習会場の付近の主要幹線道路、または最寄の高速道路インター付近まで職員がお迎えにあがります。
 バス乗車中は、インストラクターとゲームや話をしながら、お子様が楽しく過ごせるように致します。
 お迎えには、観光バスまたはマイクロバスやワゴン車にてお迎えさせていただきます。

◆スタッフ体制◆
 インストラクターが集合から解散まで同行し、お世話致します。インストラクターは、活動中、お子様の安全管理を第一に考え、プログラムを進行していきます。また、お子様がグループにとけ込めるようにケアしますので、お子様一人での参加でも大丈夫です、ご安心下さい。また、幼児や低学年のお子様は着替えや荷物整理などもインストラクターがお手伝い致します。

◆グループ編制について◆
 お子様8〜10名に、インストラクターが1名担当します。ご兄弟やお友達同士で同じ班を希望される場合は、お申し込み時にお申し出下さい。但し、男女別人数および学年の割合によって、ご希望に添えない場合がございます。
 申し込みコースが違っても、出発日と行き先が一緒(例:12月28日出発2泊3日のビギナーコースとベーシックコースに申し込み)であれば、スキーレッスン班は別になりますが、生活するお部屋を一緒にすることはできます。

◆安全管理◆
 お子様を担当するスタッフとは別に、全体を管理するディレクターが同行し、安全管理を行いますが、怪我が生じた場合は現地にて応急処置を行い、緊急医療機関に搬送致します。当インストラクターは、(特)日本赤十字社認定 救急法 救急員を取得し、毎年、全職員が消防署でも救急法の訓練を受けております。
 また、当スクールは、レクリエーション保険あるいは旅行傷害保険に加入しております。プログラムは自然の中での活動となりますので、安全管理には十分に配慮しておりますが、万一活動中に怪我が生じた場合、保険の保証範囲内で対処させて頂きます。

◆健康管理◆
 宿泊コースに申し込みをされた方には、お子様の健康状態および特記事項(夜トイレに起こす、など)、常備薬の服用方法、食物アレルギーの有無などを記入する「健康管理表」をお渡しし、ツアー当日回収させていただきます。